普段の日本の生活の中で、
コンビニでジュースを買うことはほとんどない。
でも、台湾旅行中は必ずコンビニで買って
朝出かける前に飲む!
そして朝食は外で食べる!
いつもならファミマで決まったのを買うんだけど
この時はアパートまでの帰り道にあったHi-Lifeへ。
そこで見つけたこれ。
お!ドリンクスタンドの茶湯會!?
それも水果茶!!
買一送一だったので、迷わず2つ手に取った。
翌朝飲もうと思ったら、
ん?!ストローが付いてない!
レジのお兄さんが何か言ってたなーと思い返し、
レシートいるか?と聞かれた時に
ストローのことも聞かれてたのかも…。
滞在していたアパートのキッチンのそれらしき場所を探ってみたら
ありがたいことにストローがたくさん出てきた!
細いストローを選んでさして飲んだ。
ら、全く吸えない…
そこで初めてゼリー飲料だと気付いた。
さらにありがたいことに、タピオカ用の太いストローもあったから
それでようやく飲むことができたのだった。
果肉も少し入ってたのでやっぱり太いストローじゃなきゃ無理ねー。
台湾はビニール大国だけど、エコにも前向きに取り組んでいて
ストローについても注意が必要だと実感した。
マイストローはまだ持ってないけど、
近い将来持つべきなのかもしれません。
ちなみに、ストローは「吸管 xi guan」。
これを機に改めてちゃんと覚えておこう。
それから、パッケージに記載されている水果茶凍飲の「凍飲」について
台湾人の友達に聞いてみたら「"ゼリー飲料"と"冷たい飲み物"の
両方の意味がある。困るねー。」とのことだった。
次はいろいろ注意しなければ!
今回はイイ勉強になりましたー!